|
|||||
|
Twincommunicator |
|
|||
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Twincommunicator |
![]()
|
![]()
|
実際の使用風景 |
|
|
写真では 3.3Vで使用していますが、3.3V〜5.0Vで使用できます。 |
|
|
|
I2C BUS(※) monitor からコントロールしています。 2台の I2C BUS(※) monitor がありますが、1台はデバイスのコントロール もう1台はその様子をモニターしています。 左側の緑色の基板が I2C BUS(※) Monitor のメイン基板です。 ※メイン基板は、基板を紹介するために外に出していますが 通常はケースの中に入っています。 |
操作画面 |
![]() |
![]() |
起動画面 |
サブメニューの Setting で Twincommunicator との |
|
|
![]() |
![]() |
マスターモードで対象デバイスの指定レジスタにデータを書き込むことができます。 |
マスターモードでデバイスのステータスレジスタ等のデータを読み込むことができます。 |
|
|
![]() |
![]() |
データ Logging モードでは、バスに影響を与えずにバスを流れるデータを監視することができます。 |
NVM(ノンボラメモリー)のデータを読み出し、一覧表示したり、読み出したデータを外部ストレージデバイスに書き出すこ
とができます。 |
ビデオSG機能 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ビデオフォーマットは、NTSCとPALに対応しています。 ユーザーが定義したオリジナルビデオパターンが出力可能です。 |
|
|
簡易ロジックアナライザ機能(開発中) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
Twincommunicator for PC |
Packing list |
![]() TwinCommunicator body |
![]() Product CD-ROM
|
![]() BNC−Pin plug adaptor |
![]() AC adaptor (100V-240V operation) |
![]() HotSync cable for CLIE |
![]() I2C cable(5p Mini-DIN) |
![]() I/O cable(8p Mini-DIN) |
![]() Test clip pin number table seal |
![]() Serial cable for PC |
![]() BNC video cable |
(c) 1998-2010 Twin Communications of America |